2007/02/05

六本木

前のポストの流れで、六本木について。
3月末には商業施設・文化施設・オフィスが融合された東京MIDTOWNもできるし、六本木界隈はさらに面白くなるんじゃないかな。アートの発信を根底においた街づくりをしているところがいいね。最近は何かと六本木に来る機会があって、何かだんだんとこの界隈が好きになってきた。そもそも大好きな青山とか恵比寿とも近いし。
六本木ってなんか若々しい感じがする。
六本木ヒルズにレジデンスが併設されているように、東京MIDのコンセプトにもビジネスと住空間を同時に創出するってコンセプトがある。ヒルズは森ビルで東京MIDは三井不が手がけているみたいだけど、今後の六本木を活性化させる足並みは一致していると判断できる。そもそも、今回の防衛庁跡地のプロジェクトに関与する媒体って相当多様だと思うし、当然のように意思決定がデベロッパーに依存しているわけではないわな。

丸の内とか大手町のような古くからあるビジネス街と違って、ヒルズ族に象徴されるような六本木のビジネス街。
丸の内、大手町がある千代田区って夜
間人口は約4万4000人で23区で最も少ないが、昼間人口は約85万人にまで膨れ上がる。23区内で最も昼間から夜間にかけての人口減少が激しい。港区は昼間人口83万人に対して、夜間人口は15万人程度。(参考:東京都の統計
こ の数字をうけて定性的な評価をすると、丸の内と大手町は街に無機質な感じがする。皇居の周りは緑が多いが、何か無機質というか街に温かみがない。夜間人 口の多い世田谷区などでは街としての面白みが凝縮されているような気がする。街の面白みとか温かみと言う点で夜間人口が起因する要素って結構多いのだと思 う。
これまでの東京では、そういう昼間人口と夜間人口に差が出る都市形成が計画実行されてきたのだと思う。しかし、今とこれからの六本木に関して は、これ までにな い、昼間人口と夜間人口をどちらも増加させていくようなそういう街づくりがなされていく事になるのだと思う。いずれにせよ、どんな街に変化していくのかが 見ものである。実はこのような(都心に夜間人口を増やす事)発想って、前回登場した黒川紀章が提唱していることがわかった。(参考:首都機能移転で東京を人の住む街にする

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

夜間人口と昼間人口の変化の無さが六本木の魅力の一つである.
なるほど.
僕にとって六本木は夜の街だが,本ブログ管理人情報である東京MIDTOWNが開発されると観光客や仕事人による昼間人口の増加をさらに見込めるのではないか.
うんうん.
丸の内,大手町はオフィス街であり,渋谷,新宿は東京文化の中心地であるとすれば,六本木は両者を兼ねそろえた上で,昼夜輝くユーティリティー地区となるのか.
スポーツの世界でいうプレイングマネージャーのようなもの?
それはニュアンスが違うとしても,夜の顔と昼の顔を使い分けられるのが六本木の凄みであるように感じる.
ヤクルトの古田でも,プレイングマネージャーになった後,選手としては,ほとんど出れなくなったことを思うと,古田は六本木に適わないのかもしれない.
と,苦しい展開ですが,無理やり野球ネタにもっていきました.

匿名 さんのコメント...

もりちゃん

映画の券 なんか他にも
結構もらってしまった:D

またいこうぜぃ~!

てか・・久々にこのPageきたら
いっぱいUpしてるやん!
しらなんだ・・・。
また来ます。

相変わらず 森ちゃんワールドやね!

またね^^v

Suga